PR

なぜ今まで付けなかったの?すだれに取り付けるだけで巻き上げが楽になる「すだれ巻上器」が便利

すだれ巻上器は便利 商品レビュー

夏場に太陽からの直射日光対策として「すだれ」を使用されている方は多いのではないでしょうか。日差しが弱い時などはすだれを巻き上げて部屋に光を入れたかったりもしますよね。

この記事ではすだれを巻き上げる作業を楽に行うことができる「すだれ巻上器」を紹介します!

忍タロー
忍タロー

そういえばすだれ巻上器って使ったことなかったな~

スポンサーリンク

すだれ巻上器を購入

すだれ巻上器 二連式

今回すだれに取り付けるために購入した商品はノムラテックさんより販売されている「すだれ巻上器 二連式 ロング(N-1204)」です。

このすだれ巻上器(N-1204)は2つのひもですだれを支える二連式で、すだれの幅176cm×長さ220cmまでのサイズに対応しています。使用しているすだれのサイズに対応したすだれ巻上器を購入しましょう。


すだれ巻上器の紹介

すだれ巻上器 二連式の説明書

すだれ巻上器のパッケージ袋の裏側には取付方法の説明が記載されています。

すだれ巻上器 二連式の説明書

すだれ巻上器はセットされた状態で袋の中に入っていますが、万が一ひもがもつれたりして分解してしまった時のために、ひもの通し方(セット方法)が説明された紙が中に入っていますので安心ですね。

巻上器と書類のほかには設置用のネジが2つと、引きひもに取り付けるためのつりカンが付属しています。

すだれ巻上器をネジで固定する

すだれ巻上器 二連式

すだれ巻上器をすだれの桟(さん)に設置してネジで止めます。2連式なので2か所に設置する必要があります。まあやってしまいましたよね・・・、ネジを締め付ける時に桟を割ってしまいました。

幸いにも外れたりはせずにこのまま使えそうなので、もちろんこのまま使います

くのこ
くのこ

あちゃ~割っちゃったんジャの~!

忍タロー
忍タロー

割れてもとりあえず使えるから問題ないよ!

すだれ巻上器 二連式の説明書

パッケージ袋の裏側の注意書きに、すだれの割れを防ぐためにネジを締め付ける前にキリ等で必ず下穴をあけてくださいと書いてあります。

私は下穴を貫通させない程度にあけネジを締め付けたので、桟が割れてしまったのだと思います。皆さんは注意書きの通り、しっかりと下穴をあけてからネジで締め付けてくださいね。

すだれ巻上器の操作方法

すだれ巻上器 二連式

2つのひもの間ににすだれを通して完成です。巻上器を取り付ける場所がちょっと端になりすぎましたね。もう少しだけ内側に取り付ければ良かったです。

すだれ巻上器 二連式

この一番右側にあるひもがすだれの巻き上げなどの操作をするための「引きひも」です。

すだれ巻上器の操作方法は引きひもを下に引くとすだれが巻き上がり、引きひもを右横に引くとロック(ストッパー)がかかり、左横に引くとロックが解除されるという仕組みです。

始めは巻上器の操作に戸惑われるかもしれませんが、使ってるうちに慣れてきますよ。

すだれに取り付けてから気付いたんですが、このすだれは横幅が短い(88cm)ので一連式の巻上器で十分でしたね

すだれ巻上器のまとめ

すだれは夏場に必ず使用しているのですが、正直なぜ巻上器を今まで取り付けなかったのでしょうかね。簡単にすだれに取付することができましたし、すだれの巻き上げが本当に楽になりました。

取り付け方を覚えたら2つ目以降のすだれにはもっとスムーズに取り付けることができそうです。これからはすだれとセットで購入することになりそうです!

忍タロー
忍タロー

すだれ巻上器を上手に利用して、日差しをうまく活用しよう!



タイトルとURLをコピーしました